2児の母として人気を集める優木まおみ
今年1月に第二子を出産し、現在は3歳と0歳の女の子を育てるママタレとして活躍する優木まおみさん。

2児の母としての生の声と、東京学芸大学卒というインテリ要素も相まって、多くの母親世代から共感を得る的確なコメント力も高く評価されています。
SNSの誹謗中傷に悩まされていたことを告白
そんな優木さんが、インスタのコメント欄に寄せられる誹謗中傷に悩まされていたことを告白しました。
よくわからないけど、必ず悪口?だけかくアカウントを作ってる人いて、ブロックしてもブロックしてもまたすぐ別のアカウント作って書いてきます、、、。
絶対同じ人という確証はないけど、投稿もフォローもプロフィール欄も全部0で、こちらからはその人となりを見ることはできなくて、(中略)
さらに、私がブロックしても今度は主人のほうのインスタとかにも同じようなことばかり書いてくるんだよね。
誹謗中傷の内容は、優木さんに対してだけではなく、お子さんの容姿や、着せている洋服のことなど多岐にわたるそうで、さらに優木さんのご主人にも嫌がらせのコメントを寄せることがあるのだそうです。
このイタチごっこに優木まおみがとった行動とは…
嫌がらせをする人とのイタチごっこに痺れを切らせたのか、彼女がとった驚きの行動に注目が集まっています。
それは…
とりあえずブロックしても終わりがないので、
あえてフォローしてみました^ ^みんながみるコメント欄ではなく言いたいことあったらダイレクトメッセージにぜひください。
なんと、嫌がらせコメントをする人をフォローし、さらに言いたいことがあったらダイレクトメッセージで直接やり取りしようと堂々と宣言したのです。
この機転を利かせた大人な対応には、
「頑張ってください」
「大好きです。ずっと応援しています。」
「負けずにがんばってください!」
など、多くの応援コメントが寄せられ、大反響となっています。
こんな機能があったらいいのにな、とインスタにお願いも
特に、有名人の多くにこういった誹謗中傷コメントに悩む人がいるということで、優木さんはインスタにこんなお願いもしていました。

インスタの管理者さん側で、スパムアカウントとかと同時にこういう投稿しないで、悪口だけ書くような目的のアカウントは作れないようにできるようになっていけばいいなと思います。
最近では、スパムや誹謗中傷に悩み、コメント欄を閉鎖している有名人も少なくありません。
しかし、せっかくファンとの距離を縮めるツールとして活用されているSNSが、逆にファンを遠ざけるものとなってしまってはとっても悲しいですよね。
みんながルールを守り、誰もがSNSを楽しめるようになる日が来ることを願ってやみません。
この記事をSNSでシェア
この記事が気に入ったら いいね!しよう
最新記事をお届けします!
シェアランキング
新着記事