女優・吉田羊が驚きの漢字力を発揮!
現在放送中のドラマ「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」(フジテレビ系)にて主演を務めているほか、今年だけでもドラマ3本、映画4本に出演を果たすなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を獲得している女優の吉田羊さん。
10月31日に放送された「ネプリーグ」(フジテレビ系)に、伊藤蘭さんや相武紗季さんら「レディ・ダ・ヴィンチの診断」キャストらと出演した吉田さん。
なんとそこで、驚きの漢字力を発揮したことが話題となています。
5人チームで一人ずつ漢字の読み書き問題計10問にチャレンジするという「林先生の漢字テストツアーズ」という企画にチャレンジした吉田さん。
なんとその企画で、一人で全10問全てに答えてしまうという番組史上初となる快挙を成し遂げてしまいました。
書き間違いが多い漢字問題など、引っ掛け要素たっぷりな問題にも全く動じることのなかった吉田さんは、最終問題に「”たむろ”する」という超難問の書き問題が出題されたにもかかわらず、迷うことなく”屯”と書き一発正解をかましてみせました。
「なんでこんな字知ってるの!?」と驚いた人も少なくなかったはずです。実は、読書好きで知られる吉田さん。”屯”という字も本で読んだことがあったのだそうです。
意外!?実は漢字が得意だった芸能人たち
その凛とした出で立ちから、才色兼備な印象を受ける吉田さんですが、実際にここまで秀才な女性だったとは知らなかったという人も多いのではないでしょうか?
そこで、クイズ番組にはあまり登場しないけど、実は漢字力が凄かった!という芸能人たちをまとめました。
桐谷健太さん
現在放送中の月9ドラマ「カインとアベル」(フジテレビ系)に出演中の桐谷健太さん。
最近では、通信会社「au」のCMで演じている浦島太郎役が好評なことから、すっかり”浦ちゃん”のイメージが定着していますよね。
小島よしおさん
今年7月に結婚を発表し、幸せいっぱい!オッパッピー!な小島よしおさん。
海パン一丁でネタを披露する裸芸人でありながら、早稲田大学卒業という秀才な一面を持っていることはもはや有名ですよね。
バービーさん(フォーリンラブ)
最近では、美肌のために数百万円というお金をつぎ込んでいることを明かし、奇抜なヘアスタイルやファッションで”おしゃれ番長”という印象を確立しつつある、お笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービーさん。
実は彼女、漢字検定2級を持っています。
漢字検定2級レベルといえば、高校卒業〜大学レベルとされていますが、常用漢字2136字の読み書きが全てできるレベルとされているので、なかなかなハイレベルですよね。東洋大学卒業ということもあって、実は結構インテリな面を隠し持っているのかもしれません。
大山加奈さん
”パワフル・カナ”の愛称で親しまれた、元バレーボール日本代表選手の大山加奈さん。
小・中・高の全てで全国大会優勝を経験し、早くから日本バレーボール界の”金の卵”として注目を集めていた逸材でもありました。
ウド鈴木さん(キャイ〜ン)
お笑いコンビ「キャイ〜ン」のボケを担当するウド鈴木さん。(下記写真左)
おっちょこちょいでオトボケキャラなイメージが強いウドさんですが、実は驚異の頭脳の持ち主だったことをご存知ですか?
「100日間の勉強で漢検に合格できるか」というテレビ番組の企画では、仕事の合間を縫っての勉強で本当に漢字検定2級に合格してしまい、さらに円周率は700ケタまで記憶していたり、相方の天野ひろゆきさんの携帯電話に登録されている100件もの電話番号を1時間で全て記憶したこともあるという凄すぎる人だったんです。
ウドちゃんの頭脳なら、漢検1級だって夢じゃないのかもしれませんね。
ローラさん
大人気モデルで、12月に公開となる映画「バイオハザード: ザ・ファイナル」では女優に初挑戦することが発表されたローラさん。
幼少期は父の故郷であるバングラデシュと日本を行ったり来たりの生活だったため、日本語があまり得意ではないと語る彼女。敬語が苦手ということで、デビュー当初から大御所にも躊躇うことなくタメ口をきいてしまう”天然キャラ”として人気を博しましたよね。
そんな彼女ですが、実は漢字検定4級を持っていることをご存知でしたか?
4級は中学生程度の難易度とされていますが、1300字以上の常用漢字の習得が求められるレベルです。
敬語は苦手でも、漢字の読み書きは結構得意だったようですね。日本とバングラデュを行き来しながらこれだけの漢字を習得するのは、かなりの努力も要したのではないでしょうか。
意外と忘れてる漢字も多い!?
学生時代はそれなりに勉強していたつもりなのに、大人になってから「あれ?…なんて読むんだっけ???」と、ドキッとして経験がある方も多いのではないでしょうか?
知っていて損はない”漢字”。読書の秋を口実に、活字や多くの漢字に触れる機会を作ってみるのも良いかもしれませんね。
この記事をSNSでシェア
この記事が気に入ったら いいね!しよう
最新記事をお届けします!
シェアランキング
新着記事