長年、日本のフィギュアスケート界を牽引した村主章枝
2014年に現役引退を発表した、元フィギュアスケート選手の村主章枝さん。

全日本チャンピオンに3度輝いたのをはじめ、五輪には2度出場(02年ソルトレイクシティ大会、06年トリノ大会)、世界選手権でも幾度となく表彰台に上がるなどの活躍を見せ、日本のフィギュアスケート界を大きく押し上げた存在として知られていますよね。
高い表現力を武器にしたそのスケート技術は、世界でも高く評価されていました。
特に、彼女の持ち味である”高速スピン”は、未だにそれに匹敵する技術を持つ日本人選手が現れていないほどです。
かつての氷上の女神が、今では極貧生活に!?
引退後はセクシーなグラビアに挑戦するなどして度々世間を驚かせてきた村主さんが、知られざる現在の驚きの生活を明かしました。
なんと現在の収入は「普通のOLさんより少ないと思います」と明かした村主さん。
食事はコンビニのサラダなどで済ませるという、切り詰めた生活を送っているといいます。
かつて、数々の国際大会でその活躍を見せていたトップアスリートであったにもかかわらず、なぜ今の彼女はこんなにも質素な生活を余儀なくされているのでしょうか…
後輩の育成に飛び回る日々
現在、フィギュアスケートの振り付け師としてセカンドキャリアを歩み始めている村主さん。
地方のスケート教室に赴いては、振り付けを指導するという生活のため、月の半分以上がホテル住まい、さらに各地を移動するための交通費もバカにならないといいます。

さらに、後輩の育成は日本にとどまらず、フィギュアスケート後進国であるベトナムなどにも赴き、スケート教室を開催するなどの活動を続けているという彼女。

自腹でスケート靴を寄付するといった活動も続けているため、その資金を捻出するためにも、生活費を切り詰めた生活をせざるを得ない状況なのだそうです。
敢えて目立たぬ指導者の道を選んだ理由とは…
フィギュアスケート選手の多くが、引退後はプロとなりアイスショーなどで華やかな活躍を続けている人が多いですよね。
ましてや村主さんといえば、日本中の誰もが知るトップスケーター。そんな彼女が、プロではなく敢えて目立たない振り付け師や指導者の道を選んだのは一体なぜだったのでしょうか?
その驚きの理由というのが…
「2回オリンピックに出場しましたが、メダルを取ることができなくて…。今度は、その取れなかったメダルを、自分が振り付をした子が取ってくれたら本当にいいなって思っています。」
自分には叶えられなかった”オリピックのメダル”。そして今度は、その夢を追う後輩たちを、指導者という立場で支えてあげる存在になりたい、という強い思いが秘められていたことを明かしました。
また、番組放送終了後にインスタで、
贅沢な暮らしはしていませんが、スケートのお仕事も沢山いただき、世界中を飛び廻る生活は続いていますが、何よりも大好きなスケートの仕事ができているので満足です。
これからも、元気に、いい作品が出せるよう頑張ります。
と、ファンに近況を報告した村主さん。
心の底から、スケートが大好き!という彼女の強い思いが伝わってきますよね。
徐々に活躍を見せ始めている生徒たち
先日、生徒が大会で優勝したことを、まるで自分のことのように嬉しそうに報告していた村主さん。
ローカル大会だけど、生徒が優勝できました〜〜、とか、テスト受かりました〜〜とか連絡来て、ハッピーな1日でした😊😊😊
幸せをどこで感じるかは、人それぞれ。
私は、何を着るかとか、どこに住むかは、何でもよくて、スケートの仕事が出来れば、他は何でもいい。— 村主 章枝 Fumie Suguri (@fumiesuguri) 2016年12月6日
彼女の指導により、次世代のエース達が続々と育ってきているようですね。
また、日本やベトナムに限らず、カナダ、中国などでも指導を行っているということで、将来は彼女の生徒たちがオリンピックの表彰台を独占!!なんてミラクルが起こるかもしれませんね。
これからの活躍に期待!

自らは表舞台から姿を消し、後輩を指導することに第二の人生を捧げる決意をした村主さん。日本のフィギュアスケート界を牽引し続けた存在の、潔すぎる決断はカッコ良すぎますね!
大きな目標を掲げる子供達の夢を実現させるべく、これからも頑張ってほしいと思います!
この記事をSNSでシェア
この記事が気に入ったら いいね!しよう
最新記事をお届けします!
シェアランキング
新着記事