”見てくれが大事”は世界共通?
見てくれを指す言葉である「男前」や「美人」という言葉。やはり、美しい見た目は誰もが憧れるものですし「もし自分もそんな風に生まれていたら、もっと幸せだったかも」なんて儚い妄想は、誰しも1度は抱いたことがあるのではないでしょうか。
ところで、最近イギリスの研究チームが”人の見てくれ”、それも「身長」と「体重」がその人の人生に及ぼす影響についての研究論文を発表しました。
身長と体重で収入が変わる!?
イギリス人12万人に対して行ったという、この超大規模な調査で驚きの結果が判明しました。
それは、「背の低い男性、体重の重い女性は収入が低くなる」という衝撃的なもの。その詳細は、「男性は、身長が低いほど収入が低くなる傾向にあり、平均より7.5cm低いと年収が24万円減り、一方女性は体重が重くなるほど収入が減る傾向にあり、平均よりも6.3kg重いと平均年収が24万円低くなる。」という衝撃的なものでした。
逆に、男性の収入に体重はあまり関係なく、女性の身長も収入に影響を及ぼさないということです。これにより男性は高身長か、女性はスリムな体型か、ということが最も外見判断に影響を及ぼしているということが明らかにされてしまいました。
体重はまだしも、身長は努力で伸びるものでもないのに、人物評価の基準になっているとはなんとも皮肉ですね。
3高は死語だと言われているけれど・・・
バブル期に理想の男性を表す言葉として有名になった3高。「高学歴・高収入・高身長」を表す言葉ですが、バブル崩壊から25年、今では3低男子(「低姿勢・低依存・低リスク」)が結婚相手の最適条件だ、なんて言われたりもしています。しかし未だに3高の男性と出会うことを夢見ている女性も多いものです。
傷物は高身長、高学歴、高収入なんて高望み出来ないので、せめて高身長は頂きたい( ᐛ????)パァ
— ☪︎ やぶぶ ☪︎ (@yabu_tva) 2016年3月14日
てゆうか白いバラ100本持ってプロポーズしに来てくれる高学歴高身長高収入アラサー殿方まだ???????ホワイトデー終わっちゃうよ???????????????????????????????????????????????????????
— きびもか/しょっかくちゃん (@kibi_mocha) 2016年3月14日
合法かつ無償でハイスペック高身長高学歴高収入イケメンと楽に結婚できる方法ありませんか。
— えんどう みさき (@dbyn6gts2) 2016年3月21日
最後にこの論文を著したイギリスの研究員は、「これはある種の差別。雇用者の偏見や、私たち自身の体に対するイメージの歪みを直視すべき。」と述べています。
生まれ育った環境や、学歴ではなく、”その人の本質を見極める採用方法”として面接官が履歴書の学歴欄を閲覧できなくしている企業は増えましたが、見た目が与える影響は少なからずあるもので、取り除くのも困難な要素に思えます。
この論文がきっかけとなって、容姿に対する隠れた差別意識が無くなっていくといいですね。
この記事をSNSでシェア
この記事が気に入ったら いいね!しよう
最新記事をお届けします!
シェアランキング
新着記事