イースターって何のお祭りなの?
イースターとはキリスト教徒にとって一番大切なイベントで、日本語では「復活祭」と訳されます。
復活祭と言われても、何のことだかさっぱり…という方も多いと思いますが、その名の由来はイエス・キリストの起こした奇跡にあります。イエス・キリストは十字架に架けられて処刑された3日後に”復活”したと言われており、その奇跡をお祝いするためのイベントなのです。
また、イースターの日程は「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」と決められているので、暦の関係によっては1ヶ月ほどのズレが生じることもあります。
そして今年、2017年のイースターは4月16日!!になります。
イースターといえばタマゴとウサギ
イースターの飾りによく用いられるのがタマゴとウサギです。
キリスト教でタマゴは生命の誕生を意味するもの、ウサギは子だくさんなことから豊かな生命の象徴とされているのだそうです。
このタマゴやウサギは飾るだけでなくプレゼントにしたり、家の中に隠したタマゴを探す「エッグハント」やスプーンに乗せたタマゴを誰が一番早く運べるか競う「エッグレース」なんてゲームに使われたりもします。
イースターの飾りは100均でゲット
季節限定の飾りものは100円ショップで賢く揃えるのがベター。たくさん揃えて、部屋を一気にイースター祭にしちゃいましょう。シンプルなものから、華やかなものまで、お部屋のテイストに合わせて選んでみては?
natural kitchen
おしゃれで可愛い雑貨が人気の「natural kitchen」では、さりげなくて可愛いウサギやエッググッズが揃っています。

ウサギのクッキー型は、イースターに限らずオールシーズン使えるから便利!

玄関やトイレなどにさりげなく飾って可愛いアイテムも、大人っぽいデザインがいい感じ♪
Can★Do
一方、キャンドゥではカラフルでポップなアイテムが豊富!

飾るだけでなく、エッグハントにももってこいなエッグオブジェや…

部屋をガラッとイースター柄にすることができる、可愛い壁掛けガーランドも!よりイースターの雰囲気を味わいたい人にはこちらがおすすめです。
3coins
100円ショップではありませんが、プチプラ&ハイクオリティ&かわいい雑貨の数々が大人気の300円ショップ、3coinsからはこんなキュートなイースターアイテムが登場!

お部屋をグッと明るくできるポップな色使いが可愛いですよね。
この記事をSNSでシェア
この記事が気に入ったら いいね!しよう
最新記事をお届けします!
シェアランキング
新着記事