話題の「メルカリ」とは

最近、CMでもお馴染みとなったフリマアプリの「メルカリ」。
PCからだけでなく、スマホからも簡単に出品&購入ができるるとあって大人気ですね。
昨年最もダウンロードされたアプリのジャンルが、メルカリをはじめとしたフリマアプリだったそうです。

これまで、「ヤフオク」などのオークションサイトや、フリマアプリを使ったことないだけでなく、「BUYMA」や「ZOZOTOWN」などのショッピングサイトも利用経験なし!「Amazon」もPCからしか購入したことがないという、超時代遅れの筆者(いちよう平成生まれ)によるメルカリ出品の実体験をお伝えします。
金券ショップより高く売れる・・・?
先日、ふと戸棚を整理していたら出てきたのが、有効期限が半年後くらいに近づいた”株主優待券”。
コシダカホールディングスの”まねきねこ”というカラオケ店で使える1万円分の商品券なのですが、ちかくに店舗がなくて使うタイミングが無さそうなんです。
最初に思いついたのが「金券ショップ」でした。そこで金券ショップでの買取相場を調べたところ、約半額ほどになってしまうということが分かったので、それなら「高く売れたらラッキー!売れなかったら素直に金券ショップに行こう!」と思い、メルカリを使ってみることにしました(^^)
メルカリを選んだ理由
数あるフリマアプリの中から「メルカリ」を選んだ理由は、
・会員数がダントツに多い
・何でも売れるらしい(という噂を聞いた)
・出品手数料が0円!
・出品者、購入者間のトラブルが少ない
という理由です。
さっそくメルカリ使ってみよーう!
アプリをダウンロードし、個人情報を入力したら会員登録完了です!(この時にクレジットカード情報を入力します)
すると、アプリの画面下にデカデカと 出品 というアイコンがあるので、そこをタップ。
出品したい商品の情報を入力します。スマホで撮った写真がそのまま使えるのでとっても便利です。メルカリには既に山のような商品が出品されているので、似たような商品を出品されている人の商品情報を参考にしながら書くと簡単です。
送料は出品者負担と購入者負担が選べますが、私は出品者負担を選択。送料込みの価格を7,000円に設定しました。
商品が売れると代金の10%を手数料としてメルカリに支払います。
配送方法は全国送料一律195円で送れるという「らくらくメルカリ便」にしました。不特定多数を相手に売買する時に、気になるのが「住所・氏名が知られるんじゃないの?」ということです。それについても「らくらくメルカリ便」を使えば、売り手・買い手ともに住所・氏名を知らせる必要がありません。
メルカリのCMでも大々的にその点について告知してますね。

「俺らの住所ばれたらどうすんだーっ!」

「お互い住所知られずに取引できるのよーっ!」
商品情報の入力は2分くらいで、簡単にできました。
いざ出品!
会員数が多いということは商品数も多いということ。「まあ1ヶ月もしたら売れるかなー。」なんて呑気に考えていたら、登録した日に、何やらアプリに❶というお知らせマークが!
驚きました!メルカリには出品に対してコメントをつけることができて、出品後間もなく「6 ,000円にしていただけませんか!?」というような値切り交渉コメントが!しかも3件も!!
どうやら出品時に「値下げ不可」と明記していなかったのが原因なよう・・・。2日ほど経っても売れず、値切りコメントばかりが届くので、3日目に売値を7,000円→6,500円に値下げ!
いただいていたコメントは一人ずつ返すのが面倒だったので、コメント欄に「値下げしました」とだけ返しました。
出品した商品の情報はいつでも書き換え可能なので、そこで値段設定を変えるだけ、楽チンでした。
すると間もなくして、めでたく売れましたーーー!! 🙂
しかも、いままで値切り交渉のコメントをくださっていた方とは別の新顔さんがご購入!
こうゆうこともあるのだな・・・と、ちょっと面白かったです。
長くなってしまったので、購入していただいてから発送までの流れは「ちゃんと送れるかな?話題の「メルカリ」つかってみました!」という題で書いていこうと思います。

この記事をSNSでシェア
この記事が気に入ったら いいね!しよう
最新記事をお届けします!
シェアランキング
新着記事